マイル・航空会社

JALのLSP(ライフステイタスポイント)をゆっくり貯めて一生モノの特典を得る方法

はじめにこれまでは、JALやANAなどの日本の航空会社で上級会員ステータスを獲得するためには、年に何十回も飛行機に乗るような「修行」が必要でした。年に数回しか帰国しないような海外在住者にとっては、JALの上級ステータスは夢のまた夢。そのため...

日本・海外移動時持ち物リスト

数週間ずつ日本とマレーシアを行ったり来たりする時の持ち物です。機内持ち込み必須の身分証明書などパスポート:出国・入国スタンプをもらい忘れない免許証現地の免許証(あれば)国際免許+日本の免許支払いに必要クレジットカード現地のクレジットカード(...
教育

海外在住者の一時帰国:日本の小学校への体験入学:持ち物編

1700ある日本の市区町村のこれまた2万校以上ある小学校のうちの一つに通わせた体験談。学校の先生からは、服装も持ち物も、自分の持っているものでいいし、わざわざ買わなくてもいいと言われている。しかし、人見知りな我が子に、できるだけハードルを下...
海外SIM

【海外在住・長期滞在向け】海外在住4カ国目が選ぶ日本のSIMランキング(2023年8月)

2023年8月、海外在住日本人を騒がせた話題として、月額基本料無料のpovoが、ついに海外ローミングに対応しました。いつかは対応する、と宣言はしてはいましたが、ついに、という感じです。これで、できるだけ固定費を削減して低価格で電話番号を維持...
教育

インター校からの英語のニュースレターをパソコンのGmailとChromeを使って簡単に日本語で読む方法

インター校からのニュースレターはもちろん英語。インター校では、毎週毎週、ニュースレターが届きます。もちろん英語です。このニュースレター作成は、校長先生のかなり重大な業務になっているに違いありません。かなりボリュームもあり読むきるのはかなり大...
ショッピング

マレーシアで外国製おもちゃを買おうと思ったら、Amazon SGがダントツでお得だったお話

※途中、なぜかおもちゃ論みたいな話だったり、実際の購入体験を書いてしまったが故に、結論までの道のりが長くなってしまいました。結論だけ先にお伝えすると、比較検討した結果、トイザらスマレーシアでもなく、Amazonジャパンでもなく、Amazon...

KLサンウェイラグーン解説:服装・持ち物編

※2022年4月の情報です。マレーシア最大のレジャー施設、Sunway Lagoon(サンウェイラグーン)へ行った翌日、日焼けでヒリヒリする肌に苦しんだボブです。前回は、年間パスを、2回行けば元が取れる価格で買える方法をご紹介しました。いよ...

KLサンウェイラグーン解説:チケット購入編

※2022年4月の情報です。こんにちは、マレーシア最大のレジャー施設、Sunway Lagoon(サンウェイラグーンで)で、アトラクションの水が口に入って(!?)お腹を壊したボブです。今回は、年間パスをゲットしてサンウェイラグーンに行ってき...

おうちご飯(中食)ランキング(独断と偏見)

・冷凍うなぎ(達磨食堂)☆☆☆★★(2022年3月)味が濃いのが残念。外食用の味の濃さになっているのかも。・鰹のたたき(達磨食堂)☆☆☆☆★(2022.03)美味しい。初めは玉ねぎと食べていましたが、最近は、ネギとの相性がよく感じ、たっぷり...

HotlinkをRM30で365日間有効化し格安に楽しむ方法

クアラルンプールの通信状況は、モバイル通信については、正直、あまり恵まれているとは言えません。最大手のDigiとMaxisを使用していますが、人が多く集まるところや建物の中では通信が極端に遅くなり、ストレスを感じてしまいます。一方、固定回線...
ぼぶをフォローする